デッキっすよ
2007年8月6日DM一個とゼロ2個。
日本語が上手く話せる、書けるようになりたいとたまに思う。
俺は負けず嫌いの意地っ張りの子どもっぽいっていう話してて
むかつく要素を兼ね備え居てると思います。
負けず嫌いはカードゲームにおいて凄く+の要素だと思うんだですけど、話となる別です。
そしてデッキ構築やプレイングについての討論も話な訳です。
正直俺の思ってることは全然伝えられてないなって思います。
僕とよく討論をする人は理論を伝えるのとかが凄く上手だと思います。
いいたい事がちゃんと分かります。
それが逆に何か駄目なんですよね。
だから日本語上手くなりたいって思います。
簡単な方法としては本を読む事かなぁ、
でも理論を語るのにラノベが意味があるのかどうかはきわどいところだw
そしてラノベが本なのかもきわどry
あとあとレポートとかもかっこよくかきたいよね!
Jとか上手いなぁって思う。
後もう見ないけどろっぴーさんとか!
あの人のおかげでレポートを書いて見たくなったって言っても
いいくらいあの人のレポート面白かったなぁ。
まぁ総称はそんなもんっすね。
日本語が上手く話せる、書けるようになりたいとたまに思う。
俺は負けず嫌いの意地っ張りの子どもっぽいっていう話してて
むかつく要素を兼ね備え居てると思います。
負けず嫌いはカードゲームにおいて凄く+の要素だと思うんだですけど、話となる別です。
そしてデッキ構築やプレイングについての討論も話な訳です。
正直俺の思ってることは全然伝えられてないなって思います。
僕とよく討論をする人は理論を伝えるのとかが凄く上手だと思います。
いいたい事がちゃんと分かります。
それが逆に何か駄目なんですよね。
だから日本語上手くなりたいって思います。
簡単な方法としては本を読む事かなぁ、
でも理論を語るのにラノベが意味があるのかどうかはきわどいところだw
そしてラノベが本なのかもきわどry
あとあとレポートとかもかっこよくかきたいよね!
Jとか上手いなぁって思う。
後もう見ないけどろっぴーさんとか!
あの人のおかげでレポートを書いて見たくなったって言っても
いいくらいあの人のレポート面白かったなぁ。
まぁ総称はそんなもんっすね。
コメント